公開日 2020年09月28日
更新日 2020年09月28日
オチがあって、クスっと笑えて、楽しい会話が広がる江戸小噺(短い落語)。「粋」と「言葉あそび」を楽しむ鯛員の集まりです。小噺から生まれる笑いと心の交流を広げています。「剣道の稽古やってる?」「しない」/「お姉さん、粋だね」「かえりです」覚えれば、さらに楽しい!ボランティア訪問活動で喜ばれています。 ※団体ページに、小噺動画(7名の小噺)アップしました。クリックしてね!
江戸小噺笑い広げ鯛
0213年に江戸小噺ボランティア養成講座後に設立したボランティア団体。
今年、活動8年目に入りました。累計訪問数は、450回になりました。
【主な活動内容】
1)毎月第1土曜日の1時~2時半まで「江戸小噺を楽しむ会」を開催中。
なぞかけのお題2つ(30分)と小噺の披露。高座に座る体験ができます。
どなたでも、大歓迎。みたかボランティアセンター2Fへお越しください。
日程確認とお申込みフォームはこちらから。次回は11月7日(土)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/696777b1552940
2)《笑って》 かんたんで楽しい「小噺の訪問ボランティア」をしています。
聞いて笑って+小噺を読んで参加して笑って+小噺かるたも楽しいプログラム。
寝ていた女性が笑い声に誘われて起きて輪の中に加わったり
腕組みをして表情が硬かった男性が、にっこり笑って小噺かるた取りに参加
何より飛び入りで、小噺をご披露してくださるお客さまに、会場から大拍手!
ご依頼、お問い合わせは、080-5502-4621
または edokobanashi@hotmail.co.jp 高野まで
▲おむすびハウス主催「おむすび寄席」に呼んでいただきました。
3)年に1度の発表会
2020年10月31日(土)午後2時から 第7回「発表会」
オンライン・Zoom開催予定 無料
参加ご希望の方は、メールでお申し込みください。
参加当日のZOOMアドレスをお送ります。
edokobanashi@hotmail.co.jp 高野まで
▲昨年の様子 江戸小噺に加えて、なぞかけはお客様から解答に盛り上がりました。
4)イベントへの参加・出演
2020年オンライン開催のNPOフォーラムに参加 10/3~10/10
※「江戸小噺笑い広げ鯛」の動画!見てね
出演: 小袖 あんこ 3休 乙女 笑英 ももこ そよ風 ずんだ 古ねこ
youtubeチャンネル「会話に江戸小噺 笑ってごきげん!」
こちらでも見られます。
★江戸小噺笑い広げ鯛のこれまでの活動と今後の予定はこちら
http://cf-family.com/tiiki_event.html
〇 ボランティア依頼・その他 お問い合わせ 〇
080-5502-4621 (代表 高野)
edokobanashi@hotmail.co.jp
訪問小噺+オンライン小噺も、ご相談ください。