公開日 2025年02月28日
更新日 2025年04月25日
だれでもランチカフェ
~ランチ持参であつまって、一緒におしゃべりしませんか?みたかの仲間が歓迎します~
開催日時:1月19日(日)、2月8日(土) 11:00~14:00
参加人数:1月19日12名、2月8日10名
開催レポート2025年1月19日
三鷹市やその周辺に暮らす方々にご参加いただき、最初はすこし緊張もありましたが、一緒にランチをいただき、食後のコーヒーを飲みながら会話がひろがっていきました。
コロナで途切れてしまった市民活動についてや、各自の体験や見解、そして今もつながりが途切れた影響について話す姿もありました。
三鷹市は各公共施設が機能別に分断しており、多様な人が集まりにくい。そのため誰かがつながないとちがう分野同士がつながりにくいのではないか、との意見もありました。
三鷹市の公共施設について、図書館への図書充実への希望や、美術芸術分野発展しているとの見解。各住協、コミュニティーセンターには防音室があるから身近な音楽活動の場として役立てられないか、コミセンで調理の包丁が使えない等々、様々な情報交換や感想が飛び交いました。
開催レポート2025年2月8日
自己紹介カードを元に一人ずつ自己紹介からスタートしました。
かつては、その土地に住む人たちのつながりでコミュニティができていたが、新しい土地からの人が年々増えてきている三鷹市は、これからどうコミュニティを作っていくのか、という話がでました。
農業従事者の方からは、都市農業の大切さが語られ、農地の価値は、防災、地産地消、子供の教育など、多くの点にあり、その理解が大事とのお話がありました。現在三鷹市の小学校は四小以外は全校に提携農園があり、その意義はおおきいとの感想もありました。
みたポについて、三鷹市の外国人サポートについて、地域のコミュニティについて、農業についてなど、各自の視点から話題が生まれ、自然と会話が広がってゆきました。
「誰かが投げかけた話題に対し、みんながゆったりと意見を出し合う、みんなで話す場を目指したい」という主催者の願いが実現できたランチカフェでした。
【お問合せ】
三鷹市市民協働センター
Tel:0422-46-0048