公開日 2025年07月03日
更新日 2025年07月03日
第23回みたか まち活フォーラム ~ つなぐ・つながる2日間 ~
みたか まち活フォーラムの第1回作戦会議が6月25日に開催されました。(参加者 20名)
作戦会議当日の様子をご紹介します。
01 開会のご挨拶と趣旨説明
フォーラムに込める想い
今年のフォーラムは、昨年までの「みたか市民活動・NPOフォーラム」から名称を新たに「みたか まち活フォーラム」として生まれ変わります。この変更には、「市民活動」という言葉のハードルを下げ、もっと気軽に、誰もが関われる「まちを元気にする活動=まち活」というコンセプトを広めたいという想いが込められています。「何か地域で始めてみたい」という方から、「自分たちの活動をもっと知ってほしい」「他の団体とつながりたい」という方まで、本当にたくさんの出会いと交流が生まれる2日間にしたいと願っています。
作戦会議で目指すこと
昨年のフォーラムでは、各団体が素晴らしい活動紹介を行いましたが、「もっと団体同士のつながりが生まれたら」「みんなで何かを作り上げられないか」という課題も感じました。そこで今年は、作戦会議で皆さんと一緒にフォーラムを企画し、準備を進めていくことにしました。
この作戦会議の目的は大きく2つです。一つは、皆さんの活動をより効果的に発信すること。そしてもう一つは、複数の団体が集まることで、自分たちだけではできなかったような、新しい企画や活動を「つなぐ・つながる」ことで創造していくことです。
02 出席者の自己紹介
03 ワークショップ
4つのグループに分かれてのワークショップでは、魅力的なフォーラムの企画を考えることを目的に、理事の進行で「企画のタネ」となるような自由なアイデア出しが行われました。
◎こんなフォーラムになったらいいな。このフォーラムが終わった時に、どんなことが起きるといいなと思いますか。
◎そのためには、どんな企画があるとよいでしょうか。
◎企画のイメージ案づくり
それぞれのグループで出てきたアイデアは付箋に書き出し、模造紙にペタペタ貼り込んでいきます。これらが貴重な「企画のタネ」となります。
グループごとに出たアイデアを参加者全員にシェアしました。
「ゆるいつながり」や「多様な人々の対話の場」といったキーワードが多く挙がったことが印象的でした。
また、「祭のような雰囲気」や「みんなが楽しめる参加・体験型企画」など、来場者に「楽しそう!」「参加してみたい!」と感じてもらえるような、ワクワクするアイデアもたくさん生まれました。
これらのアイデアを掛け合わせることで、「自分たちの団体だけではできないこと」が実現できるはず!というエネルギーの芽生えが感じられた楽しい第1回作戦会議でした。
第2回作戦会議のお知らせ
日程
2025年7月24日(木) 18:30~20:30(予定)
場所
市民協働センター第1会議室
応募方法
応募フォームまたは、市民協働センターサイトお問合せページ、お電話でも応募できます。
予告
フォーラムでは例年、団体活動紹介のための展示と冊子を作成しています。
展示や冊子掲載のみを希望される団体は、8月初旬に募集する予定です。
お問い合せ先
みたか市民協働ネットワーク事務局
Tel:0422-46-0048