ニュースレター令和4年度冬号(第207号) 〈1ページ〉 開催します「第21回みたか市民活動・NPOフォーラム」「万一の時の災害伝言板(Web171)体験講座」「だれでもランチカフェ」 〈2ページ〉〈3ページ〉第21回みたか市民活動・NPOフォーラム「市民活動団体によるオリジナル企画のイベントカレンダー」 〈4ページ〉 開催しました「笑いで作るコミュニケーション講座」「第5期 三鷹『まち活』塾第1~6回」、チョコっとあっぷるーむのお申込みについて (2023年02月06日 )
ニュースレター令和4年度秋号(第206号) 〈1ページ〉 開催します「第21回みたか市民活動・NPOフォーラム」「万一の時の災害伝言板(Web171)体験講座」「だれでもランチカフェ」 〈2ページ〉〈3ページ〉第21回みたか市民活動・NPOフォーラム「市民活動団体によるオリジナル企画のイベントカレンダー」 〈4ページ〉 開催しました「笑いで作るコミュニケーション講座」「第5期 三鷹『まち活』塾第1~6回」、チョコっとあっぷるーむのお申込みについて (2022年11月10日 )
ニュースレター令和4年度盛夏号(第205号) 〈1ページ〉 開催します「第21回みたか市民活動・NPOフォーラム」「万一の時の災害伝言板(Web171)体験講座」「だれでもランチカフェ」 〈2ページ〉〈3ページ〉第21回みたか市民活動・NPOフォーラム「市民活動団体によるオリジナル企画のイベントカレンダー」 〈4ページ〉 開催しました「笑いで作るコミュニケーション講座」「第5期 三鷹『まち活』塾第1~6回」、チョコっとあっぷるーむのお申込みについて (2022年08月15日 )
ニュースレター令和4年度初夏号(第204号) 〈1ページ〉 「第20回みたか市民活動・NPOフォーラム」企画メンバー・参加団体募集、開催します「だれでもランチカフェ」〈2ページ〉〈3ページ〉2021年度の主な活動報告〈4ページ〉 開催します「第5期 三鷹『まち活』塾」、おやこひろば「チョコっとあっぷるーむ」のお申込みについて (2022年05月12日 )
ニュースレター令和3年度冬号(第203号) 〈1ページ〉開催します「まちづくりは参加するからおもしろい!」 〈2ページ〉〈3ページ〉「まちの腕きき掲示板」紹介、開催します「だれでもランチカフェ」「わたしの一歩の踏み出し方」 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ新講座紹介、会議室、ミーティングルーム・ワークの予約について (2022年02月06日 )
ニュースレター令和3年秋号(第202号) 〈1ページ〉「第20回みたか市民活動・NPOフォーラム」開催報告 〈2ページ〉〈3ページ〉参加団体のイベント、 第4期三鷹「まち活」塾開催報告 〈4ページ〉協働センターからのお知らせ (2021年11月01日 )
ニュースレター令和3年6月号(第201号) 〈1ページ〉「第20回みたか市民活動・NPOフォーラム」参加者募集、オンライン「だれでもランチカフェ」開催します 〈2ページ〉NPO法人みたか市民協働ネットワーク令和3年度事業方針、令和2年利用状況 〈3ページ〉令和2年事業報告 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2021年06月05日 )
ニュースレター令和3年5月号(第200号) 〈1ページ〉 ニュースレター発行200号記念号、「第20回みたか市民活動・NPOフォーラム」を一緒に作りませんか!、センターの建物が明るく生まれ変わりました 〈2ページ〉オンライン開催しました「がんばる地域応援プロジェクト」発表会・交流会 〈3ページ〉開催します「第4期 三鷹『まち活』塾」 〈4ページ〉 チョコっとあっぷるーむ、事務局長着任・異動の挨拶 (2021年04月30日 )
ニュースレター令和3年4月号(第199号) 〈1ページ〉 開催します「第4期 三鷹『まち活』塾」「第20回みたか市民活動・NPOフォーラム」を一緒に作りませんか? 開催しました「シビックテックでみんなの課題を解決!」「つながりから生まれる価値」「だれでもランチカフェ」「がんばる地域応援プロジェクト」発表会・交流会「地域コミュニティ向けICT講座」フォロー講座 〈2ページ〉〈3ページ〉2020年度の主な活動報告 〈4ページ〉 チョコっとあっぷるーむ、助成金の情報 (2021年04月05日 )
ニュースレター令和3年3月号(第198号) 〈1ページ〉団体登録されませんか!、登録団体の皆さまへ 〈2ページ〉オンラインと会場開催「つながりから生まれる価値」、オンライン開催「だれでもランチカフェ」、オンライン開催「がんばる地域応援プロジェクト」発表会・交流会 〈3ページ〉開催しました「地域コミュニティ向けICT講座フォロー講座」、ちょこっとあっぷるーむの年間アンケート結果報告 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2021年03月03日 )
ニュースレター令和3年2月号(第197号) 〈1ページ〉オンライン開催「シビックテックでみんなの課題を解決!」、オンラインと会議室で開催「つながりから生まれる価値」 〈2ページ〉オンライン開催「だれでもランチカフェ」、オンライン開催「がんばる地域応援プロジェクト」発表会・交流会、 「日米の交流」をテーマにした絵を募集!、登録団体の皆さまへ、〈3ページ〉開催しました「地域コミュニティ向けICT講座 」、緊急事態宣言延長に伴う開館時間の短縮期間延長のお知らせ、施設の予約について、市民協働センター大規模改修工事のお知らせ、 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2021年02月05日 )
ニュースレター令和3年1月号(第196号) 〈1ページ〉代表理事「新年の挨拶」〈2ページ〉開催します「情報セキュリティ講座」、市民協働センター大規模改修工事のお知らせ、施設の予約について 〈3ページ〉開催しました「地域コミュニティ向けICT講座 井の頭地域」、パブリックコメントの実施 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2021年01月04日 )
ニュースレター令和2年12月号(第195号) 〈1ページ〉開催します「だれでもランチカフェ」、ご利用にあたって 〈2ページ〉開催しました「地域コミュニティ向けICT講座 市民サポーター養成講座」 〈3ページ〉開催予告「情報セキュリティ講座」、花壇の手入れをしていただきました、市民協働センター大規模改修工事のお知らせ、施設の予約について、クリスマスツリーを飾りました 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2020年12月04日 )
ニュースレター令和2年11月号(第194号) 〈1ページ〉開催します「だれでもランチカフェ」、市民協働センター大規模改修工事のお知らせ、1月から会議室等の定員を増員します 〈2ページ〉〈3ページ〉「第19回みたか市民活動・NPOフォーラム」開催報告 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2020年11月03日 )
ニュースレター令和2年10月号(第193号) 〈1ページ〉開催します「第19回みたか市民活動・NPOフォーラム」 〈2ページ〉「第19回みたか市民活動・NPOフォーラム」NPO法人みたか市民協働ネットワーク主催事業、ICTによる市民活動への支援 〈3ページ〉「YouTube講座 」を開催しました、「だれでもランチカフェ」を開催しました、花の植え替えをしていただきました、市民協働センター大規模改修工事のお知らせ 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2020年10月04日 )
ニュースレター令和2年9月号(第192号) 目次:〈1ページ〉「だれでもランチカフェ」を開催します、開催します「第19回みたか市民活動・NPOフォーラム」、協働センター大規模改修工事のお知らせ〈2ページ〉「第19回みたか市民活動・NPOフォーラム」NPO法人みたか市民協働ネットワーク主催事業、参加団体 〈3ページ〉参加団体企画プログラム 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2020年09月17日 )
ニュースレター令和2年8月号(第191号) 目次:〈1ページ〉「第19回みたか市民活動・NPOフォーラム」参加者募集、オンライン「だれでもランチカフェ」を開催しました、花壇の花の植替えをしました、協働センター大規模改修工事のお知らせ 〈2ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2020年08月05日 )
ニュースレター令和2年7月号(第190号) 〈1ページ〉10月分の施設の申込は8月1日(土)から直接窓口で受付けます、「第19回みたか市民活動・NPOフォーラム」参加者募集、オンライン「だれでもランチカフェ」開催します、7月1日(水)みたかスペースあいリニューアルオープン 〈2ページ〉NPO法人みたか市民協働ネットワーク令和2年度事業方針、令和元年利用状況 〈3ページ〉令和元年事業報告 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむ、助成金等の情報 (2020年07月09日 )
ニュースレター令和2年6月号(第189号) 〈1ページ〉施設の利用再開のお知らせ、 ご利用にあたって 〈2ページ〉施設の利用を段階的に再開します「市民活動推進コーナー・パソコンについて」「会議室、ワークサロン・ミーティングルームについて」「注意事項」〈3ページ〉オンラインで開催します!「だれでもランチカフェ」「Zoomの使い方とオンラインコミュニケーション」 〈4ページ〉チョコっとあっぷるーむと三鷹市運営の親子ひろばについてのお知らせ、助成金等の情報 (2020年06月08日 )
ニュースレター令和2年5月号(第188号) 〈1ページ〉 臨時休館のお知らせ、第4次三鷹市基本計画第2次改定が確定しました 〈2ページ〉〈3ページ〉協働センターは市民活動を応援する様々な「支援」が整っています! 〈4ページ〉 5月のチョコっとあっぷるーむは中止します、助成金等の情報 (2020年05月15日 )
ニュースレター令和2年4月号(第187号) 〈1ページ〉 臨時休館のお知らせ、開催します「第4期 三鷹『まち活』塾」、4月から新しくなりました。 〈2ページ〉〈3ページ〉2019年度の主な活動報告 〈4ページ〉 「チョコっとあっぷるーむ」講師紹介 (2020年04月10日 )
「がんばる地域応援プロジェクト」発表会&交流会を開催します【終了しました】 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2023年02月03日 )
「だれでもランチカフェ」を開催します 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2023年01月26日 )
〈シンポジウム〉みんなでつくるミタカのしあさって~人生100年時代のコミュニティ~【終了しました】 (2023年01月13日 )
NPOフォーラム ミニ交流会6 を開催します【終了しました】 市民活動をしている団体や個人の方にリレー形式で、活動内容や課題をお話しいただき、 その後、質疑応答を行う「NPOフォーラム ミニ交流会」を開催します。 (2022年12月24日 )
【終了しました】「伝える」から「伝わる」に! なるほど‼情報発信術 ~SNSを効果的に活用しよう~ (2022年10月28日 )
万一の時の「災害伝言板(WEB171)」体験講座【終了しました】 (2022年08月04日 )
NPOフォーラム ミニ交流会 ⑤ を開催します【終了しました】 市民活動をしている団体や個人の方にリレー形式で、活動内容や課題をお話しいただき、 その後、質疑応答を行う「NPOフォーラム ミニ交流会」を開催します。 (2022年07月04日 )
【募集】令和4年度のがんばる地域応援プロジェクト 三鷹市では、地域の元気をつくりだす事業を行う町会等自治組織の活動を応援する助成を行っています。 「WEB セミナーを開催したい」「防災広場でキャンプをしてみたい」「地域のウォークラリーをやりたい」「子ども服のお下がり市をやってみたい」など皆さんの「やってみたい」を応援します。 令和4年度のがんばる地域応援プロジェクト(三鷹市町会等地域自治組織活性化事業)につきましては、在宅型事業か実際に集まって行う事業かを問わず募集します。 感染症対策を徹底しながら、皆さんが安全に楽しく参加できる事業を幅広くご検討ください。 (2022年06月29日 )
「第21回みたか市民活動・NPOフォーラム」の参加団体を募集します!【終了しました】 同フォーラムは、地域で何かはじめたい人、何か役に立ちたい人、活動を知ってほしい人・広げたい人のための活動紹介と交流のイベントです。 すでに地域で活動中の団体のみなさまはもちろん、ボランティアをやってみたい学生さん、仕事以外で地域で何か見つけたい社会人の方、何かやりたい子育て中のママでも、市民活動に興味のある方ならどなたでも参加できます。 (2022年06月24日 )
笑いで作るコミュニケーション講座 くすっと笑える「江戸小噺」は、市民の暮らしのつながりと行動を楽しく広げます。 オチがあって、落語よりずっと短くてかんたん!「お姉さん、粋だね~」「かえりです。」 (2022年06月23日 )
NPOフォーラム 「第1回実行委員会」を開催します【終了しました】 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2022年06月22日 )
NPOフォーラム ミニ交流会 ④ を開催します【終了しました】 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2022年05月13日 )
「だれでもランチカフェ」を開催します【終了しました】 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2022年05月12日 )
「第21回みたか市民活動・NPOフォーラム」企画メンバー募集! 同フォーラムは、地域で何かはじめたい人、何か役に立ちたい人、活動を知ってほしい人・広げたい人のための活動紹介と交流のイベントです。 すでに地域で活動中の団体のみなさまはもちろん、ボランティアをやってみたい学生さん、仕事以外で地域で何か見つけたい社会人の方、何かやりたい子育て中のママでも、市民活動に興味のある方ならどなたでも参加できます。 (2022年05月12日 )
NPOフォーラム ミニ交流会 ③ を開催します【終了しました】 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2022年04月20日 )
第5期 三鷹「まち活」塾を開催します 【終了しました】 私たちのまちは、一人ひとりの生き方、暮らし方でつくられています。ですから、一人ひとりの「好きなコト」「できるコト」「やりたいコト」をまちにつなげていけば、まちはもっとステキになるでしょう。 この講座は、自分の想いを実現しながら、まちに豊かさと幸せを生み出すアクションを応援するためのものです。 まちに一歩踏み出すと、そこではきっと、助け合い励まし合える仲間とのつながりや誰かの役に立つことの喜び、まちに新しい価値を生み出すワクワク感…など、新たな自分の可能性とも出会えるはずです。 この講座で、あなたもまちへの一歩を踏み出しませんか?! (2022年04月06日 )
NPOフォーラム ミニ交流会 ② を開催します【終了しました】 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2022年03月11日 )
「がんばる地域応援プロジェクト」発表会&交流会を開催します(終了しました) 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2022年03月04日 )
まちづくりは参加するからおもしろい!(終了しました) (2022年02月13日 )
「わたしの一歩の踏み出し方」(終了しました) (2022年02月06日 )
「だれでもランチカフェ」(終了しました) 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2022年02月05日 )
「『インターネット』さまざまな脅威から身を守る!」を開催します(終了しました) (2021年12月24日 )
「第20回みたか市民活動・NPOフォーラム」を一緒に作りませんか! ※終了しました 同フォーラムは、地域で何かはじめたい人、何か役に立ちたい人、活動を知ってほしい人・広げたい人のための活動紹介と交流のイベントです。参加を検討している団体・個人と一緒にフォーラムでやりたいこと、やってみたいことを話し合います。 (2021年05月13日 )
第4期 三鷹「まち活」塾を開催します ※終了しました 私たちのまちは、一人ひとりの生き方、暮らし方でつくられています。ですから、一人ひとりの「好きなコト」「できるコト」「やりたいコト」をまちにつなげていけば、まちはもっとステキになるでしょう。 この講座は、自分の想いを実現しながら、まちに豊かさと幸せを生み出すアクションを応援するためのものです。 まちに一歩踏み出すと、そこではきっと、助け合い励まし合える仲間とのつながりや誰かの役に立つことの喜び、まちに新しい価値を生み出すワクワク感…など、新たな自分の可能性とも出会えるはずです。 この講座で、あなたもまちへの一歩を踏み出しませんか?! (2021年04月05日 )
つながりから生まれる価値(オンラインと会場で開催)※終了しました ~地域通貨「ぶんじ」から考える~ 近年、大きな自然災害や感染症などに見舞われる体験の中で、人々の暮らしや意識にも変化が生まれ、地域のつながりやコミュニティのあり方への関心が高まってきています。 西国分寺の『クルミドコーヒー』や国分寺の『胡桃堂喫茶店』の運営を通して、一人一人が大切にされながら地域でのつながりをつくるための取り組みを日々実践されている影山さんのお話から、しあわせにつながる新しい価値の循環について考え、三鷹市における地域のつながりづくりについて考えます。 (2021年02月12日 )
シビックテックでみんなの課題を解決!(オンライン開催) ※終了しました ~官民協働の地域づくりへ~ 新型コロナウィルスの拡大は私たちの生活を一変させましたが、ITを活用した新たな生活様式を模索する中で、これまでにない可能性もひろがってきました。 市民が地域のさまざまな課題を解決していくために、ITの力をどのように活かしていけるのか考えていきたいと思います。 ★オンライン会議アプリ「Zoom」を使って開催します (2021年02月12日 )
「がんばる地域応援プロジェクト」発表会・交流会を開催します(オンライン開催) 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2021年02月04日 )
身近な情報セキュリティ講座「いざという時の『災害用伝言板』を体験」 「今やっていること、これからやりたいこと」「場を探している方、場の使い方を求めている方」など多彩な参加者が、市民活動についてワイワイガヤガヤとにぎやかにおしゃべりする気軽な交流カフェです。これまでも、いくつものつながりや活動が生まれました。 (2020年12月21日 )